HOMEへ
本HPはhttp://webyoutility.web.fc2.com/に移設しました!(現状7割)
SQL講座
DBとは
基本構文 演算子 SQL関数
SETコマンド

DBとは

・DBとは
複数のアプリケーションソフトまたはユーザによって共有されるデータの集合のこと。
データの集まりを表の形で表現するリレーショナルデータベースが主流だが、近年では、データの集合を、手続きとデータを一体化したオブジェクトの集合として扱うオブジェクトデータベースが大規模システムなどで利用され始めている。
データベースの操作や保守、管理をするためのソフトウェアをDBMSと呼び、大規模システムではOracle社のOracleが、小規模システムではMicrosoft社のAccessが、それぞれ市場の過半を占めている。
このデータベースを管理するシステムをDBMS(DateBase Manegement System)システム
データベースを使用することにより、大量のデータを検索、取り出しを高速に実行することができる
大量のデータを検索、追加、更新、削除を高速に実行でき、また取り出し方の設定もできるために近年のWebサービスにはなくてはならない物となっている

DBの種類

・MySQL
・現場でも広く使われているオープンソースのリレーショナルデータベース
・TCX DataKonsultAB社などが開発している、オープンソースのリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)
・多彩なプラットフォームに対応
・オープンソースのデータベース
・高速
・トランザクション、トリガ、ストアドプロシージャ等がない
・PostgreSQL
・オープンソースのオブジェクトリレーショナルデータベース管理システム(ORDBMS)
・カリフォルニア大学バークレー校(UCB:University of California Berkeley)で開発されたデータベースシステム「POSTGRES」を元に、 世界中のプログラマたちにより開発されている
・pgPL/SQLの使用
・ストアドファンクション、トリガーあり
・oracle
・オラクルとは 1979 年に世界ではじめて商用として出荷された RDBMS : データベース・システム
・Oracle データベース・システム製品でOracle データベースと Oracle データベース・サーバから構成されている
・PL/SQLの使用

書籍紹介

 

SEO [PR] !uO z[y[WJ Cu